市民交流センター『こども広場』行ってきました!後編

cocora

2017年04月09日 09:00

ご訪問ありがとうございます。
3世代ふれあいサークルcoco  cocoraその2 かなもりです。

前編では こども広場スペースを紹介しましたので、今度は交流センタースペースの紹介。

交流センターの玄関を入ると目の前に談話室がありました。
ここは、飲食okのスペースで 自販機もあります。
本が少し置いてあるので 大人も待ち時間に利用出来ますし、勉強もできる机があります。


※こども広場は 飲食不可ですが、ここに移動すれば食べることができます。

会議室1


会議室2


会議室3


会議室1.2.3は間仕切り壁のため 複数部屋を合わせて利用できる。

工作室


多目的室(夜間のみ)


パソコン室


調理室


集会室(調理室とつづきの和室)


小会議室


作法室(別館)



お母さんたちがこちらの交流センターで活動をしていて 
その間に こどもはこども広場で遊んでいる。ということが可能なのではないかな?と思いました。
もちろん、年齢によって 保護者の目なくして 利用することが難しいこともありますが、
そこは 順番で…だったり、内容によっては託児や見守りのお願いが別途必要になるのかと思います。
ただ、これまで別々でしかなかったものが同じ施設にある強みはあると思うので、
cocoでも うまく利用できないかなぁ~ なんて思いました。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今月のcoco 活動
4月19日(水) 10時からです。

活動場所は伊豆の国市内 WOOD HILL
個人宅でもありますので、
初参加の方には詳しい場所を個別にご案内します。
先に参加の旨をご連絡ください。

昨年度の活動報告・今年度の参加費徴収などをしたあとに、簡単なハンドメイドをします。
お家に余り布などがありましたらお持ちください。