日本の神話を聞いてきました。

cocora

2018年05月12日 17:46

訪問ありがとうございます。
いろんな世代の女子がつながる場coco わたなべです。

今日は伊豆の国市大仁にある、(旧県立大仁高校)くぬぎ会館内にある、子ども広場で開催されたイベントを見学させていただきました。


日本の神話
大国主誕生のお話。

左側に立っている方の手が上にあるの、わかりますか?

こちらの大きな絵はロール状になっていて、紙芝居ならぬロール紙芝居となっていました。
お話に合わせて、手の置かれている軸をクルクルと回していきます。

何枚かの紙をつなげて作ってありましが、
絵本や紙芝居のように絵が途切れることがなく、
うまい具合に繋がっていて、凄い!





子どもたちも釘付けです。


会場の端には、このお話にちなんで制作されている、たたらさんの作品が並んでいて、
こちらは手を触れることが出来ました。←太っ腹です


お話が済んだ後に、たたらさんから、
作品とお話とを照らし合わせて説明してくれました。


今日は二つのお話を聞かせてくださいました。
そのお話は絵本にしてお土産にいただきました。



次回は19日の土曜日。ちぎり絵制作だそうです。

こちらは昨年度のもの。



子ども広場ではこのような事もやっているそうです。




子どもひろばは
明るくてきれいです。
その上使いやすくて、良い施設だと思います。

ぜひたくさんの方にご利用いただきたいと思います*

関連記事