お手玉作りのワークショップ 初出店レポ

cocora

2019年02月11日 09:05

ご訪問ありがとうございます。
3世代ふれあいサークルcoco カナモリです。

さぁ 、前記事では “伊豆長岡 温泉場 お散歩市に 初出店しますよ〜〜” のお知らせでしたので、そちらの様子をご報告いたします。



cocoとしても、個人的にも初の『お散歩市』




ワークショップ レクチャー担当は coco縫い物(手芸)部門といえば Sさん!(さらにSさんはお散歩市に 個人的に出店経験あるので、心強い〜)



そして、他のスタッフは そのフォローやお手玉作り、cocoの活動紹介をしたり、そしてcocoらしく お子さんと遊んだり(笑)それぞれに それぞれができることをやりつつ過ごし、なんやかんやとあっという間の3時間でした!

お手玉の方は、なんと温泉場らしく 古浴衣の再利用。
地域との繋がり。
大人と子どもとの繋がり。
多世代の繋がり。
今と昔の繋がり。
いろんな繋がる場『coco』ならでは お手玉作りなのです!

一度 ワークショップという形でやってみたことで、今後に展開のポイントや課題も見えてきたかと思います。
作るだけでなく、使う。遊ぶ。の部分も 繋がってこそ なのだよな〜!と。


先日 参加した報告会のワークショップなども、そこで終わってしまうだけなら もったいない。持ち帰って 何ができるか?なにかしらの行動に繋がらないと…









窓越しに配置されてた板前さんの実演玉子焼きブース。
「動画撮らせてくださーい」と言って、実演中の板前さんといろいろお話ししましたよ。
玉子5個分を使うそうです!
うちではその半分サイズだなぁ〜 なんて言いながら、1人での出店では なかなかできない交流もできました!

(cocoブースに戻ると Sさんお手製のこちらのかわいいたまご針刺しに癒されました)







今回、お散歩市をとおしての まちづくりのお話もできました。

やり方は違っても、地域をいきいきさせたい。自分のまわりを 自分の環境を元気にしたい。もちろん、自分も楽しみながら〜〜。と 考える方と交流できたのが とてもいい時間となりました!



ワークショップに参加してくださったみなさま。

cocoに興味を持ってくださったみなさま。

一緒に参加したcocoメンバー(今回 私はワークショップについては ほぼノータッチだったので、人がいる心強さと感謝しかなかった)

そして、今回は参加できなかったけれど この場をつくってくれたcoco代表。

まずは、第一回目のお手玉作りワークショップは 無事終了!
ありがとうございました!


関連記事