訪問ありがとうございます。
いろんな世代の女子がつながるcocoわたなべです。
今日は伊豆の国市子育て支援センターすみれさんにボランティアに行ってきました。
cocoスタート時から月に一度お邪魔していたすみれさん。
職員の皆さんにもご理解いただき、基本「何もしない」と言うスタイルでのボランティア。
考えたら、こういうの珍しいですよね
持ち込み企画をするわけでもなく
遊びに来ている親子さんをただ眺め、必要な時には手を貸したり、話をしたりしていました。
そんなゆる〜い感じのボランティアでしたが、
ちょっと手を貸す、というこのスタイルだから続けてこられたのも事実。
「助かりました〜。ありがとうございました。」と言っていただけたり
支援センターで顔つなぎができた方と
買い物や託児の時にお会いした時には「こんにちは〜」と、お互いに気持ちの良い挨拶もできるようになりました。
またこれは、私の話ではありませんが、
先日、とあるイベント会場でのこと。
やはり支援センターで顔を合わせていた方だった事もあり、
親御さんがイベントに集中している間、お子さんを見ていてあげる事ができてよかった。と言っていたcocoメイトさんもいました。
こちらが声をかけてあげたくても、知らない者同士ではお互いに心配ですもんね。
派手な活動ではありませんが、
顔つなぎの場を設けてあってよかったな、と思いました。
今日の活動をもって、今年度のcocoの活動はおしまいです。
来年度、またおねがいします。
****ここでお知らせ****
今年度は伊豆の国市内の子育て支援関連の3施設でさせていただいていたボランティア活動ですが、
様々な背景や事情により、続けていく事が難しくなってきました。
必要性を感じつつも、来年度はボランティア活動を休止する事といたしました。
cocoメイトさんをはじめ、職員の皆さんや行政の担当者Sさんなど
これまでご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。