第2弾、開催しました!

cocora

2015年06月11日 15:31

訪問ありがとうございます。
3世代のふれあいと顔つなぎの場「coco」です。


伊豆の国市保健福祉・子ども・子育て相談センター 担当のOさんが、わかりやすくまとめてくれてありました。ありがたいです。

併せていただいたのが、こちらです。

そして、

2枚目のものは、子育て世代に限らず、一家に一枚あっても便利かな、と(*^^*)

前回の回答と合わせ、今回は新たにパパさんの育児参加についての話や妊娠期にあるといいな、と思う話、会社での子育て世代支援についての話で盛り上がりました。

詳しく話すと長くなるので、興味がある方は次回のサークル活動かもしくは第4火曜日にすみれひろばさんに来てくださればお伝えできるかと思います♩

すぐにとは行かないまでも、幾つか取り入れてもらえそうな意見もありそうです。

私たちが行っている行政との座談会は、ママさんだけの意見ではなく、子育てをほぼ終えた私のような立場の人や、おばあちゃん世代の人がいろんな目線で考えを話していくので、異世代との関わりやふれあいはもちろん、見方や意見が偏らないのも、良いところだと思っています。

おばあちゃん世代の方は、様子で、ママさんたちが話をしやすいように、一緒に子守をしてくれますよ(((o(*゚▽゚*)o)))

どうしたら子育て世代の方に響く支援やその広報ができるか。

子育て世代のみなさんの多くが必要としているのはなんなのか。。。

行政は聴く耳を持ってくれています!
一緒に届けましょう*

私たちが今やっていることは、お子さんが育った20年後くらいにやっと成果が見られるんだと思います。
その時、自分たちの子どもが、ここで子どもを育てたい!と言ってくれるようにするためにも、先は長いけど、必要な時間だと思っています。

ちなみに、来月のサークル活動日は7月9日の木曜日です。




関連記事