キットパスって言うのはね(*^^*)
訪問ありがとうございます。
3世代のふれあいと顔つなぎの場「coco」です。
今日はキットパスについてのおはなし。
昨日もちらっと書いたのですが、紙だけでなく、ガラスのようなツルツルした面にも描くことができるチョークです。
これは、専用ボードに描いたのですが、字の部分は、濡らした綿棒で、消していきました。
こちらも同じく専用ボード。
この専用ボードは白と黒のリバーシブルで、両面に描くことが出来ます。
また、水彩画仕様にするときには、パレット代わりになるんですよ(*^^*)
チョークには、クーピーのようなペンタイプと、ブロックタイプがあります。上の虹はブロックタイプで描きました。
専用ボードは段ボールと発泡スチロールの間みたいなもので、とっても軽いです。
専用ボードがなくても大丈夫!
100均の透明ファイル(間に紙を挟める下敷きみたいなもの)や、クリアファイルにもかけますよ。窓ガラスや鏡にも描くことが出来ます。
そして、ツルツルした面に描いたものは
簡単に消すことが出来るんです。
今日は、ベビマ講座があったので、参加者さんにも一足早く体験していただきました(*^^*)
足型をとっていまーす。
今回、このキットパスの特性を生かして考えた成長記録をとっちゃおう!っていうのが、今回の「coco」
さて、なにをやるのかなー?
お子さんと一緒でも、また、お子さんが幼稚園に行っている間にママさんだけでもお立ち寄りいただけます!
参加費はメンバー以外の方は100円です!
伊豆の国市以外の方の参加も可能です!
参加される方は必ずご連絡くださいね。
申し込みは、こちらやフェイスブックにコメントor代表渡辺への直接連絡もオッケーです。
12日の10時から、あやめ会館ですよ♩
関連記事