私ごとですが、去年は娘
そして今年は昨日、息子が成人式でした。
先日ふと、自分がまだ【こども】だった頃には、こんなに親と出歩かなかったな〜〜・・・と思いました。
成長と共に親と共有する時間は、それが当たり前であるかのようになくなり、
一人で大きくなったような顔をして、時間もお金も全てが自分だけのものでした。
でも、親になってみると、、
私が育ってきたほとんどの時間に、親の時間とお金がどれだけ使われてきていたのかがよくわかります。
納得いかないことも、我慢することも、制限されることもたくさんあります。
そして、つくづく
「子育ては親育て」と言われることに納得してしまうんですね。。。
私は、子どもたちを育てていて、(これはスピリチュアルでもなんでもなく)二人が、私を選んでここに来てくれたんだろうな。ということよく感じます。
こんな私もまだ子育てを始めたばかりの頃は
結構短気で、好き嫌いも激しくて、甘えん坊のくせに甘え下手で(←あ、ここは今も変わっていないかもww)
何かあれば人と比較し、体裁ばっかり気にしているような、そんなタイプの人間でした。
そのままの私でいたら、私は、ここまで子どもたちを育てては来られなかったと思います。
私だけでなく、子どもたちもきっと ”おかしなこと” になってたんじゃないでしょうか・・・
子ども達が私を親らしくしてくれました。
ベビマの講座やサークルを開いた時には、そんな話もするのですが、
今の私しか知らない方々には、驚かれることもしばしば・・・
子どもを育てることによって、随分とおおらかになりました。←自分で言っちゃう(笑)
子育てって、本当にスゴイです( ´ ▽ ` )ノ
******
さて、
話は戻って、我が家はといえば、
今どきの特徴なのか、我が家だからなのか、今のところ、共有時間がそれほど減っているような感じはありません。
でも、そのうち二人に恋人が出来たり、また息子が免許を取得したら、、、
きっと今よりグッと少なくなってしまうのですね…(泣)
そう考えたら、こどもたちとの時間には、限りがあるのだと気がつきました。
嬉しくもあり、淋しくもあるのがこどもの成長。
自分たちも、そうやって大人になっていたんだと、今更ながらに気づいたcocoraです^^;