訪問ありがとうございます。
3世代の触れ合いと顔つなぎの場「coco」です。
今日は、伊豆でも山間部では雪が降ったようですね〜
cocoraが住んでいるのは伊豆の中でもかなり気候が穏やかな温泉地なので、全く雪の気配はありません
福島の郡山に住んでいる息子から雪の画像が送られてきたのですが、
それを見てはしゃぐ私と娘に対し、
息子から
「雪で盛り上がってるのは、小学生と静岡県民だけ(笑)」と言われてしまいました〜
******
さて、今日は伊豆の国市古奈にある【絵本専門店とコーヒー グリム】さんにお邪魔してきました。
第1回 IZU 絵本倶楽部 というのが開催されまして、
今日は、顔合わせ会のような感じで、参加者の方が関わってこられた絵本体験のようなものを話したり、紹介したり・・・といった感じでした。
子育て応援をしている私ですが、実は、全くもって絵本には無知でして・・・
絵本というと、「シンデレラ」の青いドレスが浮かぶくらい(汗)←なぜかこの絵本だけは憶えているんですよね〜
子供達にも絵本を読んであげたことは、ほとんどないんです・・・
○じろうの付録の絵本は、すぐ破いちゃうし、読んでても、どっか行っちゃうし…
だからあんまり、本にも触らせなかったし、読まなかったな〜〜〜
わたしも、自分が本を読むのは好きだけど、なぜか子供たちに読んであげるとなると、ものすごく睡魔が襲ってくるんですよねー
なんでしょうね、アレ。
なので、紙芝居(が好きだったんですけど)を読んであげる時も、「眠くなっちゃったらごめんね」と前置き付きww
ダメダメでしょ〜〜〜(ー ー;)
読んであげた記憶としてあるのは、病院の待合室や、薬をもらうのを待つ間に、そこに置いてあった絵本を読んであげたぐらいです。(バーバパパや、セーラームーン)
いわゆる「読み聞かせ」の絵本とはちょっと違ったジャンルの絵本ですね^^;
あっ
今、この記事を書いていて気がついたことがありました。
わたしが子育て応援を始めたきっかけでもある、わたしの子育て期。
先ほど書いたけど、、本を触ると破いてしまう子供たち。
でも、破られてもいいから、本に触らせてあげればよかったな〜〜
本を破かれて困るのは、親。なんですよね・・・
今頃後悔・・・
さて、本題本題
今日は、初めましての方もたくさんいたのですが、その中に、市内からいらしていた方が、「cocoraさんですよね?」とお声がけくださったんです。
役所で見かけた 「coco」のパンフレットを手に取っていただき、ブログを読んでくれていると!!!!!!!!
こういう出逢いは、「coco」では初めてだったので
ウキャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ってくらいに嬉しくて❤︎
雨の中、歩いて出かけたのですが、帰り道は足取り軽く帰ってきました♪( ´▽`)
先ほども言ったように、わたしは絵本のことは全く無知なので、
いろんな方からいろんな話が聞けたら嬉しい*
そして、自分にフィットする絵本や詩集などを見つけられたらいいな〜**
来月はこちらの会への参加は難しいかもしれませんが、それでも出来る限り参加していきたいと思います。
グリムさん、今日はありがとうございました〜
*****
グリムさんは火・水曜休み。
お子さんがいてもいなくても、お立寄りいただける場所です。
大手の書店とはまた違った雰囲気があり、コーヒーもいただけ、館長さんとお話も出来る素敵な空間です。
ぜひ足を運んでみてください。