[cocoからのお知らせ]

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2023年05月30日

改めて「coco」に参加できる対象は?



訪問ありがとうございます。

いろんな世代の女子がつながるcoco わたなべです。

おかげさまでcocoも、8年目の活動になりました。



そこで今日は改めてcoco」に参加していただける対象の方をご案内します。
※発足当初と若干変更しています。


「coco」には、いろんな世代の女性が参加できます。

その中で、
**子育てを応援してくれる人**
**子育てを応援してもらいたい人**
は特にwelcomeです。


応援してくれる人は子育て経験の有無に関わらず、子育て支援に協力をしてくださる方。+ 信頼できる先輩の方々(若いママさんのお身内の方など)
応援してもらいたい人は、市内在住に限らず、子育てを頑張っているママさん(パパさん)+妊婦さん

です。

カエル応援してくれる人は基本的に女性の方にお願いしていますが、お夫婦でとかご姉弟で、など、女性同伴で参加できる方には一部男性にもご参加していただけます。


この近辺は車社会で、みなさんどこへでも、車で移動して幅広く活動しますので、お住まいも特に伊豆の国市でなくてもかまいません。


よろしくお願いします四葉のクローバー
  


Posted by cocora at 15:59Comments(0)「coco」とは?

2015年01月07日

「coco」って何?

「coco」・・・読み方は「ココ」です。

「ココ」とは、私たちが住んでいるところ。

cocoに集う
cocoで顔なじみを増やす
cocoで助け合い・支え合う
cocoでゆとりを得る
cocoで楽しむ
cocoで生き甲斐を見つける
cocoで笑顔になる!
cocoを好きになる!!

私たちにとって「ココ」がそんな街になるように顔05
それから・・・coが2個=ニコニコびっくりマーク
そう、「ココ」で女性がニコニコになるように顔02

笑顔の子育てママさんがたくさん住んでいる街は、明るい街hand 01
笑顔の子育てママさんをたくさんにするには、周りのいろんな先輩たちが様々な経験を生かし、声を掛け・助け合い・支え合うことが当たり前の街になっていることが理想的。

子育てママさんを支援をしながら、先輩たちは生き甲斐や、やりがいを見つけ自然と笑顔に、そして元気なる。

笑顔は連鎖しますハートたくさん

優しく温かい【おたがいさま】の気持ちで、3世代が交流する機会が増えれば、自然と日常生活にも広がるはず四葉のクローバー

そんな思いで、「coco」と名付けました。

どうか、あたたかく見守ってやってください。
よろしくお願いします♪



  


Posted by cocora at 10:04Comments(0)「coco」とは?