[cocoからのお知らせ]

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2020年05月20日

変わらずゆるりと〜

訪問ありがとうございます。
いろんな世代の女子が繋がるcoco わたなべです。

活動を見合わせているcocoですが、
ゆる〜り準備を始めました。

昨日は可愛らしいお客様も、休憩に来られましたよ。


〜もういい?と言わんばかりにこっちをみて、ソロソロと我が道を変えられた猫ちゃんでした(´∀`*)〜



少しつづ、日常を取り戻す準備が始まっています。

でも、
どうかみなさん、
一度にやらず、
くれぐれも牛歩の歩みで当たり前だった日常に戻していきましょう〜〜




  


Posted by cocora at 11:27Comments(0)つれづれ日記

2019年03月19日

cocoな1日

訪問ありがとうございます。
いろんな世代の女子が繋がるcoco わたなべです。

昨日は伊豆の国市生涯学習課主催  きっかけジュニアフェスティバル(だったかな?)があり、
私は託児員として、参加させていただきました。

私が子育てしていた頃とは、いろいろ変わっていて当たり前だとは思いますが、
何より驚いたのは、平日にもかかわらず、パパさんの参加の多さ。
カメラマンであったり、子守であったり・・・

子育ては夫婦でするものだけど、
平日のこういう楽しみって、ママだからこそ!の楽しみでもあるかな〜なんて私は思っていたので、
なんか不思議な感覚でした。

とはいえ、一生懸命に発表しているお子さんたちは、とっても可愛かったですハート吹き出し

そして、今日はいっしょに託児の業務についていたcocoメイトさんもおりまして、
託児中のお子さんがおもちゃで作った流れ星〜からの流れで
「プラネタリウムに行きたいね!」
「やろうやろう!」と、早速来年度のcocoツアーが計画されましたOK

さーて、いつ行こうかな〜☆


***********

そして託児を終了後
お誘いをいただき
のんきさんの待つ、大仁の<ぜんな>さんへ。



近隣にお住いの
イーラブロガーさんとのつながりは
ある意味、cocoと同様、いろんな世代の女子の集まりです。

皆さんそれぞれにご趣味などがあり、
私の興味がある事だけですでに繋がっているような感じのつながりではないので
皆さんのお話を聞いているだけで、知らない事にも触れる事ができたり、
物事を見る視野がとても広がります。

また、
書き始めの頃に比べてブログ熱が少々冷めてきている私ですが水滴
ブログの事も含め、いろいろと教えていただきました。


<ぜんな>さんはずっと行ってみたかった場所。
短い時間ではありましたが、ご一緒できてうれしかったです。
皆さんありがとうございました。


◆◆ツアー計画に多世代女子会。今日はcocoな1日でした◆◆


  


Posted by cocora at 09:24Comments(6)つれづれ日記

2019年03月05日

Yさん見っけ♡

訪問ありがとうございます。
いろんな世代の女子がつながるcocoわたなべです。

伊豆の国市民のご家庭には、今月の市報がお手元に届いているでしょうか?

表紙を飾っているのは、cocoメイトのYさんです。
ランニングがご趣味のYさんは、お子さんとの関わり方がすごく上手で、私たちもとても参考になっています。



このお写真、よく見ると、Yさんが何か持ってますよね。

実はこれ、
同じくcocoメイトのSさん制作の抱っこ紐なんです。

ファミサポで赤ちゃんをお預かりするときにご愛用とのことで、これで抱っこすると、そのまま寝ちゃうんだよーっておっしゃってくれます。

私たちの世代の子育てでは、おんぶが主流でしたが、今は抱っこ世代。
赤ちゃんにとってもママにとっても、
良いことだらけのおんぶを、敢えてしない、とも聞いています。→赤ちゃんも慣れていないので嫌がってしまうことがあります。
(抱っこが悪いという事ではありませんので、くれぐれも誤解のないようお願いします)

でも、私たちには、今の抱っこ紐は使いこなせないんです。なぜなら欧米製品だから。
ある助産師さんの言葉を借りれば、そもそも典型的な日本人の体には合わないんだそうですよ囧

だからといって、何も使わないでの抱っこは、体力的にもなかなかキツい(-.-;)y-~~~

で、そんな時に、お役立ち!

抱っこをサポートするのが、この抱っこひもの役目です。

抱っこ紐は、在庫がある時のみ、たまーにお散歩市でも販売しています。

今度のお散歩市は10日の日曜日です。
今月は3周年記念イベントを同時開催しますので、
お手玉作り同様、cocoブースでお待ちしています!*2月とはワークショップの開催場所が変わる予定ですのでお気をつけください。

  


Posted by cocora at 10:28Comments(2)つれづれ日記