[cocoからのお知らせ]

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年07月25日

お礼とお知らせ

訪問ありがとうございます。
3世代のふれあいと顔つなぎの場cocoです。

5月に開催した「ポリ袋クッキング体験会」

熊本地震直後だったこともあり、参加費の一部を寄付させていただくと、お伝えしておりましたが、
そうは言ってもわたし。。。
「何処に寄付したら一番良いのか」がイマイチよくわからず・・・

そこで
この辺りではかなり有名な(だよね?)
沼津市災害ボランティアコーディネーターの、たからさんにお預けすることにしました。

すでに、6月にはお渡ししてあったのですが、
今朝のたからさんのブログで、
(今回私たちがお預けした分も合わせて)「寄付を済ませました〜」と言うご報告がありましたので、

サークルcocoとしても、遅くなりましたが、皆様にお礼を兼ねて報告させていただきます。
みなさん、ありがとうございました!

下記にたからさんのブログ記事を添付しましたので、よかったらご覧になってください。


さて、明日は第4火曜日

すみれひろばさんにお邪魔させていただきます。

遊びに来られる皆さん、よろしくお願い致します。
遠慮なくお声掛けくださいね〜*

******
わたしたちcocoは、色んな世代の方々が、ふと何処かであった時に井戸端会議が出来るような、
普段からそんな繋がりがあったらいいな、という思いで、いわゆる【寄り合い】をしています。

新ママさんたちが、
困った時に気負うことなく相談できる相手がいたり、
世代を超えたご近所さんとも
学生の時のように、何処のお菓子が美味しいとか、前日のテレビの話で盛り上がったり

「お互い様」*「持ちつ持たれつ」の関係が
身構えなくても持てるような・・・

そんな社会になったらいいな、と思っています。

女性の場合、特に人生の先輩の話はとってもいい勉強になります。

体のこと。
ご近所付き合いのこと。
季節の行事のこと。
地域のこと。
冠婚葬祭時のこと。
お寺さんとの付き合い事
介護の話。
子育てのこと。etc…


学校では教えてくれない日常のあんな事やこんな事は、
ご近所のおばちゃんたちから聞き出すのが一番なんです。

旦那さんって、案外何にも知らないんですよね(´Д` )

経験に勝るものはないです。

月に1回何かしらのテーマを決めて集まっています。

時々イベントっぽいこともやります。
来月は夏休み企画として、イベント企画しています!

通常の参加費は100円にしていますが、
イベント開催など、どうしても会場費その他経費がかかってしまうので、正直かなりきつい運営です。


今後、地域を支えるであろう若い女性たちを応援してくださる方がいたら、
ぜひご支援をよろしくお願い致します。

協賛金は 個人様お一人1000円〜・企業様3000円〜です。


協力してくださる方は下記までご連絡ください。
振込先を連絡させていただきます。

coco_toiawase@yahoo.co.jp  わたなべ

  


Posted by cocora at 21:00Comments(0)協賛について

2016年03月10日

いちご狩りに行ってきました!

訪問ありがとうございます。
3世代のふれあいと顔つなぎの場「coco」です。

今日は3月の活動日。
予定通り、北江間にある「久保田いちご狩り園」さんでのいちご狩り〜〜♩

今日参加してくれたのは
小さなお子様連れの方から10代女子・私と同世代+ちょこっと先輩の女子のみなさんと、
実に様々な年代の女性のみなさん11名が集まってくれました。

すごい!

きっと、この企画がなかったら一生会わずにいたであろう皆さんが、同じ時間を共有するって
すごいよね!

でも、これが「coco」の目指すところでもあります。

世代を超えた女子会

仲が良すぎる人や、近くにいる人には案外話せないことってありますよね〜・・・

でも、
「coco」に来たら案外気軽に話せちゃったりしてね*

いつでも気軽に来て、ちょこっと寄って、フ〜ッて息抜きしていける場所

なんか、行きつけのスナックみたいな感じの(笑)

そしたら私はママだねww
うん、でもイメージとしたらまさにそんな感じかも♡

あ〜〜いつでも集える固定の場所が欲しい・・・・・・

今日、また強く思いました。。。

  *****

さて、いちごちゃん。
この形・・・
参加してくれた19歳女子曰く「ザキヤマのあご」だそう(爆)
でも、「マイメロちゃん」にも見えるよね☆



章姫のハウスをお借りして、たくさん食べてきましたよ〜!

数えたらその数なんと   40個顔03

自分でもびっくりです(笑)


そしてこちら↓

参加者さんおひとりずつに、
久保田さんの奥さまが用意してくれた、お土産の手作りジャム*

その瓶がまたハートの形で可愛らしいこと♡

久保田さん、今年もありがとうございました!

そして
参加してくださった皆さん、ありがとうございました!!

今年参加できなかった皆さん、
安心してください、来年もいちご狩りは企画しますよww


 *** お知らせ ① *****
今月のすみれひろばへの訪問は22日(火)です。
ご一緒してくださる方がいたらご連絡くださいね*
 
  *** お知らせ ② *****
本日より来年度の会員募集を始めます。

年会費   1200円(100円/月) *場合により月払いも可
入会金     200円

協賛金   (個人さま)1000円〜/年
             (企業さま)3000円〜/年

地域で顔つなぎが出来ていたら、きっと心強いはず**

若い方もご年配の方も心地よい安心な暮らしをしていきませんか?

ご理解とご協力・応援・お手伝いしていただける方を募集しています。
よろしくお願いいたします。

coco_toiawase@yahoo.jp

もしくはcandybox.ma23@gmail.com
またはオーナーへメールからもどうぞ( ´ ▽ ` )ノ



  


2015年03月12日

ミーティングを行いました

訪問ありがとうございます。

3世代のふれあいと顔繋ぎの場「coco」です。

今日は新しく、応援してくださる方が2名参加してくださいました。


新ママさん(特に第1子を育児中)の方は、家に籠もりがちになり、1日中誰とも喋らないこともあるといいます。 
誰かと話すだけでも気分転換になりますし、自分から話さなくても誰かのおしゃべりを聴くだけでスッキリすることもあります。

繰り返しますが、「coco」は、顔見知りを作る場です。
イベントやワークショップを行うことより、たわいのないおしゃべりをして時間を過ごす。コレを活動のメインにしていきます。

 うさぎ カエル ひよこ ブタ? ネコちゃん ワンちゃん

それでは、今回のミーティングで変更のあった事項などをおしらせします。

❶ 以前アップした「coco」の会員対象を少し変更させていただきました。
【会員対象】
 *市内外を問わず、乳幼児を育てている母親とその子供+妊婦さん(追加しました)妊婦さんの時から近くに頼れる方がいたら安心ですよね。
 *子育て経験の有無に関わらず、子育て支援に協力的な市内在住の方。(女性も男性も)
 *    保育・看護・福祉の仕事を希望、あるいは興味のある学生さん

です。よろしくお願いいたします。
お知り合いに関係者の方、対象の方がいたら是非お声かけしてください。
(パンフレットを希望の方は郵送しますので下記連絡先までご連絡ください。)

❷ 「coco」は基本的にはボランティア団体です。

しかし、活動には少なからず経費が発生します。会員の皆さんには年会費として年間1200円(100円/月)をお支払いただきますが、これ以外にも私たちの活動に賛同・応援してくださる皆さんからの協賛をお願いしたいと思っています。
協賛については以下の通りです。

【協賛について】
〜協賛金〜
*    市内外を問わず個人様・・・1000円/年〜
*    市内外を問わず企業様・・・3000円/年〜

なお、協賛金をいただいた方には、1年に1回の活動・会計報告をいたします。
また、協賛金をくださった方が会員となり、毎月の活動にも参加してくださる場合には、年会費1年分を免除させていただきます。

「coco」の活動に興味がある・応援したい。けど毎月の参加は無理なのよね〜〜〜・・・という方はこの協賛金での応援をしていただけると大変有難く存じます。

また、お金ではなく、活動場所や、講師代でお力を貸してくださる方も募集しております。

◆ 特技や趣味・仕事などの経験を生かし、ぜひ講師となってください。(無償で)
年齢・性別は問いません。
* 材料費がかかる場合には材料費のみお支払いいたします。

将来的には、固定の場所を設け、常設でいつでも皆さんに来ていただける場所を作りたいと思っていますが、今は、まだまだ難しいのが現状です。
残念ながら、行政の施設では飲食ができませんので、民間の施設をお借りすることが多くなると思います。そこで・・・
和室のある公民館や集会場、飲食店・施設など、無償で貸していただけると助かります。

以上が本日確認した事案です。

なお、協賛金・については主に振込をしていただく形になります(希望で集金も可です)ので、ご協力頂ける場合には下記までご連絡ください。
coco_toiawase@yahoo.co.jp

4月の第1回 「coco」の活動日は、4月9日です。
まだ場所は未定です。






  


Posted by cocora at 20:04Comments(0)活動報告協賛について