[cocoからのお知らせ]

2017年04月19日

スタートしました!

訪問ありがとうございます。
3世代のふれあいと顔つなぎの場coco cocoraその1わたなべです。

3年目の活動がスタートしました。
会場はこちら
スタートしました!


今日は「はじめまして」の方が多かったので、cocoの簡単な説明と、
同じく簡単な昨年度の会計報告を済ませたあとに、
自己紹介をしていただきました。

それぞれ別々に参加してくださった皆さんですが、
この時間だけで、すでになんとなくだったり結構ガッツリだったりの繋がりがありますね〜という方々がいるというミラクル*

さすがcocoですww

自己紹介のあと、今年度の活動のメインを予定しているワークに突入。。。
初めての方ばかりでしたので、今日は練習から。
スタートしました!
みなさん、真剣です(笑

練習後には、型紙の取り方やハサミの入れ方、布の感じ、どこまで準備しておくか・・・などを話し合いました。

今日は私の母も初参加したのですが、
さっそくはまって(笑)
帰宅後、いろいろ試してると、嬉しい報告がありました!



それから

先日こちらのブログにも書かせていただいた伊豆市議のMさんが、今日参加してくださいました。

元保育士であり、普段はお孫さんがいるおばあちゃんでもあるMさん。
ご自身の経験を生かして、お子さん向けの手遊び歌などを披露してくれました。

赤ちゃんだけでなく、私たち大人も楽しいひと時でしたよ〜
音楽って力がありますね。

赤ちゃんも、真剣に見入っています↓
スタートしました!


こちらは参加者さんの差し入れ
スタートしました!
イチゴ。
もうじきシーズンが終了しますが、みずみずしくてとても美味しかったです( ´ ▽ ` )ノ
ごちそうさまでした〜*


参加してくださった皆さん。会場提供してくださったAさん。
ありがとうございました。


来週は伊豆の国市子育て支援センターすみれへボランティア訪問致します。
よろしくお願いいたします。

来月の活動日は17日です。

**********

午後は
今年度開設された「大仁くぬぎ会館」で勉強会でした。
スタートしました!

地域でできる助け合い。
今の伊豆の国市や、自分の周りでの課題や問題などを提起し合いながらのワークショップ。

地域のコミュニティが薄れているの現状を、どのように繋げていくのか
そして、その繋がった地域のコミュニティーがこの先、「ふつうのこと」になっていくように、どのように導いて(あるいは維持して)いくのか。


やっぱり
さみしい人も、元気な人も、
人間は

どんな形であれ、人と繋がることが生きる力になる、ということなのかな?。


だからいろんな形や、いろんな方向の繋がりが重要視されてきたのかな?

そしてこの勉強会は
コミュニティーを築いていくための基礎になっているんだろうな。と感じました。



奇しくも今年度1回目のcocoの日に、この勉強会となった今日。

今年も学びの一年になりそうです。

みなさんよろしくお願いします。


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
手形集め楽しく開催♪
ココブンコ開催!〜ブックツーリズム伊豆〜
クリスマス会をやりました
紫陽花を見に沼津御用邸記念公園へ
素敵なバラ園でした
温かいお気持ち♡
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 手形集め楽しく開催♪ (2023-10-18 19:41)
 ココブンコ開催!〜ブックツーリズム伊豆〜 (2022-10-19 19:54)
 クリスマス会をやりました (2021-12-15 14:51)
 紫陽花を見に沼津御用邸記念公園へ (2021-06-16 18:10)
 素敵なバラ園でした (2021-05-19 15:02)
 温かいお気持ち♡ (2021-05-08 14:54)

Posted by cocora at 22:31│Comments(0)活動報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
スタートしました!
    コメント(0)