3世代ふれあいサークル「coco(ココ)」の ほのぼのにっき › お知らせ › 子育て支援事業〜伊豆市〜
2015年05月27日
子育て支援事業〜伊豆市〜
訪問ありがとうございます。
3世代のふれあいと顔繋ぎの場「coco」です。
昨日、すみれひろばさんに掲示されていたポスターです。

ちょっと見にくいので、お問い合わせ先だけでも拡大してみますね。

お子さんやお孫さんを見ていて、何か感じる事や気になる事がある方は、何かの参考になるかもしれないです。
また、実際に発達障害があるお孫さんがいらっしゃるおじいちゃんやおばあちゃんには、是非足を運んでいただきたいと思います。なぜなら、ママさんの理解者になってあげて欲しいからです。
家族の中でも、おそらくママさんは知識や情報を一番持っていますが、それをアウトプットさせようとしても、発達障害の様子を言葉にするのって、結構難しいと思うんですよね。
毎日接しているママさんは感覚として、子どもの特徴や特性を掴んでいる部分もあるかと。。。←私がそうでした。(うちの場合は障害ではなく、グレーゾーンなので、本当に難しかったです。)
ご近所に、発達障害のあるお子さんがいるという方も、理解を深めて、ご近所での付き合いや共助などに活用していただきたいなーと、感じています。
3世代のふれあいと顔繋ぎの場「coco」です。
昨日、すみれひろばさんに掲示されていたポスターです。

ちょっと見にくいので、お問い合わせ先だけでも拡大してみますね。

お子さんやお孫さんを見ていて、何か感じる事や気になる事がある方は、何かの参考になるかもしれないです。
また、実際に発達障害があるお孫さんがいらっしゃるおじいちゃんやおばあちゃんには、是非足を運んでいただきたいと思います。なぜなら、ママさんの理解者になってあげて欲しいからです。
家族の中でも、おそらくママさんは知識や情報を一番持っていますが、それをアウトプットさせようとしても、発達障害の様子を言葉にするのって、結構難しいと思うんですよね。
毎日接しているママさんは感覚として、子どもの特徴や特性を掴んでいる部分もあるかと。。。←私がそうでした。(うちの場合は障害ではなく、グレーゾーンなので、本当に難しかったです。)
ご近所に、発達障害のあるお子さんがいるという方も、理解を深めて、ご近所での付き合いや共助などに活用していただきたいなーと、感じています。
Posted by cocora at 08:17│Comments(0)
│お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。