[cocoからのお知らせ]

2015年03月19日

なるほど、そっか!

訪問ありがとうございます。

3世代のふれあいと顔繋ぎの場「coco」です。

今日、cocoraは、三島にある児童養護施設 恵明学園さんにお邪魔させていただきました。

こちらには、事情があって親元を離れて暮らさなければならないお子さん達が、赤ちゃんの時から暮らしています。

今日はその中で、3〜4歳のお子さん達と触れ合って、そしてお昼までご馳走になってきました顔02

その辺の様子は、こちらのブログでご覧ください。→❤︎❤︎


お昼ご飯までの少しの時間、今回私を呼んでくださったSさんと談笑。
幼稚園に入園した当時のお互いのこどもたちの話になりました。

今は、働くママさんたちが多いから、早くから保育園にお子さんを預ける方も少なくないと思います。

はじめのうちは、赤ちゃんもママも離れるのが辛くて大変ですよね(泣)

これが幼稚園となると、どうでしょう・・・

一気にお兄ちゃん、お姉ちゃん扱いになってしまっていませんか?

幼稚園に送って行ったママと離れるのを嫌がって、
大泣きでもしようものなら

「ほら、◯◯(お子さんの名前)だけだよ!泣いてるの。」
 「恥ずかしいよ〜〜」
 「早く先生のところに行きなさい!」

・・・ってなりませんか?

でもね、お子さんが泣いちゃうのって普通のことなんです。

これがお子さんの普通の反応なんですよね。

私たち親は、ついつい大人目線(大人の都合)で子供を幼稚園に押し込んでしまいがち(汗)

でも、ちょっと待って!!!

いままでず〜〜〜〜〜〜っとママと一緒にいたのを、いきなり「もう幼稚園に入る年齢だから」というだけで引き離されるんです。

寂しくて当たり前。不安で当たり前。怖くて当たり前。・・ですよね。

だからこの反応が普通なんです。

「なるほど、そっか!」

今日、Sさんからこのように話していただき、目から鱗の私。

私もあのころ、こう言ってくれる人が近くにいたら、どんなに気が楽になっていたでしょう・・・


4月から入園をするお子さんをお持ちの皆さん。

お子さんがこのような反応をしたら、それは、これまでちゃんとお子さんと向き合って育児をがんばってこられた証拠!
だから大丈夫ですよ♡

そう思ったら、自分の自信になりませんか?

もちろん、心から入園を楽しみにしているお子さんもいらっしゃるので、最初から、親御さんの元をさ〜〜っと離れ、元気に園で過ごすお子さんもいらっしゃいますよ。(我が家は下の子がそうでした。お姉ちゃんが1年早く通う園に自分も行きたくて行きたくて、ウズウズしていた息子です)

それはそれで良いのです。
でも、もしかしたら、お子さんなりに無理して頑張っているのかもしれないから、
「うちの子は手がかからなくてラク。助かる」・・と安心せずに、泣いちゃうお子さんと同じくらい、気にかけてあげていただきたいな。と、Sさんはおっしゃっていました。。。












同じカテゴリー(つれづれ日記)の記事画像
変わらずゆるりと〜
cocoな1日
Yさん見っけ♡
いよいよデビューします
気持ちが通じたのかもしれない…
可愛いの、出来ました!
同じカテゴリー(つれづれ日記)の記事
 変わらずゆるりと〜 (2020-05-20 11:27)
 cocoな1日 (2019-03-19 09:24)
 Yさん見っけ♡ (2019-03-05 10:28)
 ふるさと博覧会からの繋がり (2018-01-31 19:45)
 いよいよデビューします (2018-01-06 11:50)
 リアルボイスを届ける一日 (2017-10-28 19:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
なるほど、そっか!
    コメント(0)